新着記事 SWELL
-
初めてのデスクトップも安心!高性能iiyama STYLE-M139-i7K-UH1XMgで快適なパソコンライフを手に入れた!
高性能なスペックでパソコン初心者も安心のデスクトップ -
拡張ツールGimp Paint Studio/GIMP をより高機能化
プログラムは無料。GIMPは非常に便利、そして起動も早いです。簡単な「ペイント」ツールとしても、プロの写真編集ツールとしても使用でき、拡張ツールをインストールする事で、より希んだ画像処理ができます。 GIMP2.10.18.2最新の日本語版 Web制作ツール... -
ピントがあった時の電子音の設定/NikonD7200
ピントが合うとファインダー内で赤く光る。 その光ると同時に「ピピッ」という電子音の前振りがあって、シャッターを押すと絶妙の写真が撮れることが多いです。 みなさんは、音あり派?ない派?私は、だんぜん音あり派。 設定方法が検索しても、なかなかヒ... -
ZEROPORT JAPAN レンズキャップ防失 ストラップ | 落下・紛失防止の信頼性と使いやすさ
また無くしそうになった。 危ない!あぶない。またやってしまうとこだった。 カメラレンズキャップ 落下防止、紛失防止 ストラップ 新しいレンズキャップに「これ」を付けていなかったばかりに、 半日を費やしてしましました・・・orz レンズキャップには... -
二度寝防止!睡眠アプリsleep meister
最も眠りが浅いタイミング=レム睡眠を感知してアラームが鳴動。多少睡眠時間が短くてもスッキリ起きられます。 -
GIMP2.10のメニューバーが暗くて見えない時の対処
GIMP2.10のデフォルトユーザーインターフェースは、ダークテーマが採用されました。 渋くてかっこいいけれど・・・。 見にくい GIMP2.10のメニューバーが暗くて見えない時の対処 数ケ月前にインストールしたGIMP2.10.14 メニューバーが非常に・・・と言う... -
Skype(スカイプ)をつかって遠隔授業を受ける前準備
Skype は簡単に使い始めることができます。 -
GIMP2.10の環境を初期化する方法
GIMP2.10の環境を初期化する方法について、簡単な手順や方法を解説します。 -
GIMP 2.10でツールボックスアイコンを大きくする方法
GIMPは、アイコンのサイズを自分好みにカスタマイズできます。 -
お待たせ!ホームページビルダー22発売【統合済🌟】
2020年4月22日ホームページビルダー22発売 -
願い事を叶える不思議なリスト
幸せは自分の中にあるものです。試してみませんか? -
感染防止タッチペン/コロナ対策
POSレジは、「いつ、何が、何個、いくらで」売れたかというデータが正確に分かるので導入店舗が増えています。 POSレジは、スーパーなどで商品のスキャンして精算までするレジのことです。 これを使うとき、指で触れずに操作したいと思ったことはありませ... -
自家製の美味しい梅酒:手作りで楽しむ最高の味わい
はじめてでも簡単に、おいしい梅酒を作ることは出来ます。 -
正規店で購入しよう無水エタノール/松葉薬品
類似品・模倣品などには十分お気を付け下さい。 -
Skypeを利用した遠隔地授業を受けた私の感想
リモートアシスタンス機能をも使っての授業です。 -
新社会人のためのお金の節約術:固定費を見直す第一歩は格安SIM+iPhone選び
スマホを格安SIMに変更してはいかがですか?固定費を見直して、効果的な貯金術を始めましょう。 -
長時間聴いても疲れないメトロノーム音/SEIKO セイコー クオーツメトロノーム SQ60
ピアノの練習をするときに欠かせないのがメトロノームです。 これが有ると無いでは、集中出来る時間も曲の仕上がりも雲泥の差があります。 長時間聴いても疲れないメトロノーム音/SEIKO セイコー クオーツメトロノーム SQ60 ピアノの練習には欠かせないメ... -
RinkerでのAmazon PA-API v5へ移行設定の覚え書き
Amazonより PA-API v5へ移行のメッセージが表示されていました。 覚書です。 Rinkerのプラグインの更新と「Amazon承認情報」よりアクセスキーとシークレットキーを設定しなおすだけでOK Rinker設定 ■ Amazon Product Advertising API(商品情報API)キー... -
LINEアカウントのパスワード入力を簡単にする方法
LINEを開くたびに、パスワードを求められるようになりました。 めっちゃ面倒くさい。 -
写真の中から不要なものを消す!/Photoshop CS2スタンプツール 初心者編
前の記事で無料ソフトGIMPを使ってで消す作業をご紹介しました。 https://www.himetei.jp/erasing-unnecessary-parts-in-photos-gimp2-10/ 最近のPhotoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使えば一瞬で来ますがCS2は残念ながらこの機能が付いていな...