壊れる前に会社を辞めて、本当に正解でした。
あのまま働き続けていたら、きっと心も体も限界だったと思います。
でも、今は――
朝は自然に目が覚めて、ゆったりとコーヒーを淹れるところから1日が始まります。
慌ただしく着替えて、むりやり仕事モードにギアを入れていた頃と、まるで別世界。
「時間を自分のために使えるって、こんなに贅沢だったんだ」
そう思える毎日を過ごしています。
在宅ワークの合間に楽しむのは、ちょっとだけこだわった“私だけのコーヒータイム”。
香りを楽しみながら、心もリセット。
今はそんな、”余白のある暮らし”を誰よりも楽しんでいます。

手淹れが楽しくなる!美しい細口ケトル
市販のコーヒーメーカーも便利だけど――
私は「自分で淹れる時間」に意味を感じるようになりました。
そこで選んだのが「ALLEGiA(アレジア)細口ステンレスケトル AR-KE101BK ブラック」
ALLEGiA(アレジア)細口ステンレスケトル
私流に、珈琲タイムの時間を楽しむための小物を変えてみました。
高いコーヒーメーカーを買えばすぐにコーヒーを楽しめるかもしれませんが、「自分で作る時間と味も楽しみ」も大事なので、最初は安い新しい電気ポットを買いました。
クルンと曲がった姿が可愛いです。
くるんとカーブした細い注ぎ口が、まるでバリスタになった気分に。
ブラックカラーに木目調のアクセントが入ったデザインは、キッチンに置くだけで絵になります。

細口のおかげで、お湯をぽたぽたとコントロールできるので、豆の旨みを最大限に引き出せるんです。

使い心地も抜群。
沸騰すると「ポンッ」と可愛い音がして自動停止するから、空焚きの心配なし。
ティファール並みのスピードで沸くので、忙しい朝も頼りになります。
「コーヒーを淹れる時間」を、特別なひとときにしてくれます。


細口ケトルは、小洒落た写真が撮れそうな予感♪

ちょっとだけ残念だったのは、電源コードが短めなこと。
でも、それを上回る満足感です。

冷めにくい陶器製コーヒーカップ
コーヒーカップは主に磁器製のものと陶器製のものがあるのをご存知でしょうか?
冷めにくい陶器製には秘密があります。
テレビ朝日のドラマ「和田家の男たち」で一目惚れ!おしゃれコーヒーカップ
金曜日の夜、何気なく見ていたテレビ朝日のドラマ「和田家の男たち」。
その中で相葉くんが使っていた、あの素敵なコーヒーカップ。


探してみたら――ありました。
ドラマで使われていたのはグリーンでしたが私は迷わず藍色をチョイス。
シンプルなのに存在感があって、テーブルが一気にオシャレに。
カップとソーサーのお揃いも嬉しいポイントです。
在宅ワークの休憩タイムが、まるでカフェみたいに。
「ちょっといい自分」に出会えるカップです。

相葉くんが使っていたのはグリーンでした。
ぬくもりを逃がさない!冷めないマグカップ
これは絶対王者ですね♪
集中していると、ついコーヒーが冷めてしまう。
そんな悩みを解決してくれたのが、キャプテンスタッグ ステンレスマグカップ。
さすがアウトドアブランド。
冬の寒い部屋でも、しっかり温かさをキープしてくれます。

ひとつだけ注意点があって――
「金属臭が気になる」というレビュー、実際ちょっと感じました。
でも、お酢とお湯で30分漬け置きすれば、びっくりするほど解消。
一手間かければ、理想の「冷めないコーヒーライフ」が手に入ります!
豆を変えたら、コーヒータイムが格別に♪信州珈琲 6種お試しセット
コーヒーなんて、スーパーの豆で十分――。
そう思っていた過去の自分に、喝!
知人に教えてもらった
信州珈琲のお試しセット
これが、想像を超える美味しさでした。
甘み、苦み、酸味、コク、それぞれ違う個性が星印でわかりやすく表示されていて、自分好みの味を探すワクワク感も最高です。
🔗【信州珈琲 お試しセットを見る】
自分好みの豆を探しましょう。

甘味、酸味、苦み、コクは袋のラベルに星印で表記されています。

人気ランキング
1 信濃路 深煎り焙煎
2 浅間 深煎り焙煎
3 軽井沢 浅め焙煎
4 白樺 深煎り焙煎
5 上高地 浅め焙煎
6 そよ風 深煎り焙煎
中でもお気に入りは「軽井沢」と「白樺」。
もうスーパーの豆には戻れません。
しかも、豆と一緒に添えられていた店長さん直筆メッセージと、小さなチョコレート。
顔が見えなくても、心が伝わってきて、ほっこり。
お好みの豆が見つかったら、
500g×2袋のお買い求めがお得です。
ひと手間が至福になる。手動コーヒーミル
手動コーヒーミルで作るコーヒーにはいろいろなメリットがあります。
忙しい朝でも、豆を手挽きする時間は別格。
ゴリゴリと豆を挽く感触、漂う香ばしい匂い。
一日の始まりが、ゆったりと整っていきます。
私が使っているのは、ドーム型で豆が飛び出さない設計の手動ミル。
挽き具合の調整も簡単で、自分だけのベストコーヒーが作れるのが嬉しい!
ちょっと贅沢だけど、コーヒー時間が格段に豊かになります。

デザインもいい感じ。
このミルは豆の挽く調整もできるし、ドーム型は豆が飛び出ないので良いです。
在宅ワークだからこそ、「贅沢なコーヒー時間」を。
在宅ワークは自由だけど、孤独にもなりがち。
だからこそ、自分のために「ちょっといい道具」を揃えて、心の余裕を作っていきたい。
香り立つコーヒーと、こだわりの小物たち。
それだけで、今日という一日がきっと少し好きになれるはず。
あなたも、特別なコーヒータイム、始めてみませんか?!
関連記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
少しだけ丁寧にコーヒーを淹れてみたり、コーヒー器具を専用のものに揃えてみたりすると、「おうちカフェ」の時間がもっと楽しくなりますよ。
日々の生活を彩る楽しみを見つけませんか?

コメント