私は、ブルガリアの名ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク[1929-2012]のファンです。
マエストロの関わるCDアルバムは、全て聞いてみたい!
手元に置きたいと思っています。
今、レッスン中の「ハイドン: ピアノ・ソナタ第50番ニ短調」が収録されているアルバムを見つけ、早速購入しました。
ハイドンの特徴は、まず、当時の鍵盤楽器の性能、音響効果を知り尽くしている。それを演奏をすべきだ。
抜粋:それぞれの作曲家に対してのアプローチの違い より
ワイセンベルクの演奏を聞いて、音響効果の意味を「ここの事か!!」と、わかった次第です。
四分音符の後の八分休符。
ここよ。
これよ!。
ほんとに、とにかくワイセンベルクの演奏は、凄いの一言に尽きます。
アレクシス・ワイセンベルク /RCAアルバム・コレクション全集(7CD)
Alexis Weissenberg – The Complete RCA Album Collection (7CD)
これは、マエストロが1967~1969年にRCAに残したLP7枚分の録音をオリジナル・カップリングで初めてボックス化されたものです。
それに加えて、1950年コロンビアから10インチ盤で発売された「シギ・ワイセンベルク」名前でのデビュー盤が含まれています。
これだけでも感激です。
ボックスは紙ながら、しっかりしたケースです。
☆ CDの説明書
インポート物です。
当たり前ですが英語でした。
違う…。
ドイツ語っぽい。
貴重な一枚
このアルバムには、ハイドン: ピアノ・ソナタの収録も掘り出し物的です。
さらにショパン: スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31も収録されています。
後半は、せつなくなるような和声を歌い上げていて素晴らしいかった。
ソナタは、2番3番はメジャーな録音として世に出ています。
スケルツォ第2番を録音されているCDは、以外に少ないのです。
RCAからドイツ・グラモフォンに移籍したのも関係あるのでしょうか?
収録情報
Disc1
プロコフィエフ:
● ピアノ・ソナタ第3番イ短調 Op.28
● 悪魔的暗示 Op.4-4
スクリャービン:
● 練習曲 第11番変ロ短調 Op.8-11
● 左手のための2つの小品 Op9-2
ラフマニノフ:
● 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-3
● 前奏曲 変ホ長調 Op.23-6
● 前奏曲 ト短調 Op.32-12
録音時期:1949年1月、1950年5月
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ
録音方式:モノラル(セッション)
原盤:ML-2099
Disc2
ショパン:
● ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
● スケルツォ第1番ロ短調 Op.20
● スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31
録音時期:1967年8月
録音場所:ニューヨーク、ウェブスター・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-2984
Disc3
● ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30
シカゴ交響楽団
ジョルジュ・プレートル(指揮)
録音時期:1967年11月
録音場所:シカゴ、オーケストラ・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-3040
Disc4
ドビュッシー:
● 子供の領分
● 亜麻色の髪の乙女
● 喜びの島
● 組み合わされたアルペッジョのための練習曲
● ベルガマスク組曲
● レントより遅く
録音時期:1968年3月
録音場所:パリ
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-3090
Disc5
ハイドン:
● ピアノ・ソナタ第62番変ホ長調
● ピアノ・ソナタ第33番ハ短調
● ピアノ・ソナタ第50番ニ短調
録音時期:1968年7月
録音場所:ハリウッド、RCAスタジオ
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-3111
Disc6
バルトーク:
● ピアノ協奏曲第2番 Sz.95
● 4つの管弦楽曲 Sz.51
フィラデルフィア管弦楽団
ユージン・オーマンディ(指揮)
録音時期:1969年11月
録音場所:フィラデルフィア、タウン・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-3159
Disc7
ラフマニノフ:
● 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2
● 前奏曲集 Op.23(全10曲)
● 前奏曲集 Op.32(全13曲)
録音時期:1968-1969年
録音場所:ハリウッド、RCAスタジオ
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
原盤:LSC-7069
あとがき
ワイセンベルク のスケルツォ第2番を初めて聞いた時、鳥肌が立ちました。
大切にしたいアルバムです。