🌿現在提供されている『道の駅レストランたにし』のメニューはこちらです。
道の駅レストラン たにし
「たにし」の名前の由来は、中区、加美区、八千代区の多可郡の「た」と西脇市の「にし」が合体したもの。
兵庫県西脇市寺内字天神池517-1
TEL/0795-24-8088
営業時間/8時30分~17時(L.O)
定休日/火曜
駐車場/ あり(大型バス可)
私の好きなメニューイチオシ
若鶏の竜田揚げ定食
980円(100円+で味噌汁をおうどんに)
見てください!!この竜田揚げのボリュームを。
外はカリッと中は、ジューシーな竜田揚げ。
小食の私でもこれはペロリと平らげてしまいます。
「黒田庄牛コロッケとフライドチキン定食」 ets 人気メニュ-はたくさんありますが、私は、この定食がお気に入りです。食べきれないときは、お持ち帰りにパックも申し出れば用意して下さいます。
広々とした店内の空間だけでなく
掘りごたつ風のスペースもあるので、落ち着いてお食事できます。
。となりのお部屋ではカフェタイプのテーブル席も用意されています。もちろんお食事もOK🙆♀️
店内を見渡すと、小粋なスペースにバンド人形のワールドがありました。
耳をすますと ブルース、ゴスペルが聞こえそうなユニーク顔がまた良い。
メニューも手書き風で可愛いですね。
たにしの煮付 (480円)
「たにし」は、たんぼに生息している巻貝の事です。
コリコリとした食感です。
「田んぼのサザエ」という呼び方で食用にされるものでお酒のおつまみにgood👌
私が幼いころ母がしょうがをたくさん入れて甘辛く煮て、父の酒のおつまみに出していました。
「子供が食べるものではない」といわれていたのですがスキをみては、ぱくっとつまんだりしていたのを思い出します。
ゆっくりできる景色は最高!
窓際の席が、私は特にお気に入りです。
まるで窓枠がキャンパスになったかのようで、風が雲の流れを変えるたびに、絵の表情も少しずつ変わっていきます。
かんじるのです。ここから眺める景色は、訪れるたびに楽しめる小さな贈り物のように
ふと、外を眺めると、小さなお子さんを遊ばせているおバアちゃんが目に入りました。
おバアちゃんが日差しをよける為の帽子を小さな子(お孫さん?かな)かぶせたら、「ぽい」と投げてしまう。
また、かぶせると子供は「ぽい」と帽子を取って投げる。
ぶせると「ぽい」
かぶせると「ぽい」
かぶせて・・・・・・じ---としたとおもったら「ぽい」
お婆ちゃん怒ることなく、何度も繰り返すお孫さんに付き合っていました。
遊ばせ上手なお婆ちゃんだと思いながら見ていました。
ほどなくすると小さな子は、手を広げて「だっこ」のおねだり。
抱きかかえる時に帽子をすっとかぶせておられました。
自分の子育てを思い返し、
「自分は、こんな余裕ある遊ばせ方をしただろうか」・・・と反省した一コマでした。
道の駅レストランたにし お店情報報
電話番号 0795-24-3400
HP http://www.nishiwaki-royalhotel.jp/tanishi/
営業時間 開館時間・開園時間 8時30分〜16時(L.O)
定休日 火曜(祝日の場合は営業) 駐車場 あり(40台・大型バス可)
所在地 兵庫県西脇市寺内字天神池517-1
コメント