【レビュー】これ1台で安心感が変わる!防災リュックに絶対入れたい「手回し発電&ソーラー対応の最強モバイルバッテリー」

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。
ソーラー対応モバイルバッテリー

災害用に……と軽い気持ちで購入した「ソーラーモバイルバッテリー【2025最新モデル】」ですが、思った以上に“ガチ”で良かった。防災グッズとしてはもちろん、キャンプや旅行、アウトドアにぴったりです。

備えながら、普段からしっかり使える“実用派バッテリー”をご紹介します。。

目次

ソーラーモバイルバッテリー 【2025最新 61800mAh大容量 & 手回し発電】アウトドア/旅行/地震/災害/緊急用 防災グッズ iOS/Android各種他対応

ソーラーモバイルバッテリーは、太陽の光を使って充電できる便利なバッテリーです。ふだんはスマホやタブレットの充電に使えて、いざというときには太陽の力で電気を補えるので、防災グッズとしても人気があります。

たとえば、アウトドアやキャンプに持って行けば、電源がなくても太陽が出ていればOKなのです。

これ一台で5つの充電方法!電気がなくても大丈夫

スペックをかんたん整理

項目内容
バッテリー容量61 800 mAh(スマホ約15〜20回分)
入出力USB‑C PD18 W / USB‑A SCP22.5 W / Lightning / Micro‑USB
充電方法⑤way:USB‑C/USB‑A/Micro‑USB/ソーラー/手回し
同時給電最大 6 台
防護性能IP67 防水防塵 & 耐衝撃ボディ
付属機能側面バーライト/LED×2/方位磁石/カラビナフック

使ってみて感じた5つの“推しポイント”

このモバイルバッテリーの最大の魅力は、「5WAY充電」に対応していること。それ以外にも魅力がいっぱい♪

1. ケーブル忘れがゼロになる4本内蔵構造

ソーラー対応モバイルバッテリー

USB-C(PD18W・iPhone 15対応)
Lightning(iPhone/iPad対応)
Micro USB
USB-A
主要な端子がすべて内蔵されていて、ケーブルを忘れても使えるのがポイント。
それに、最大6台同時に充電できるので、家族や近隣の人ともシェアできます。

ソーラーは“半自動充電”、手回しは“最後の保険”

ソーラー:食事中にテーブルの上へ放置しておくだけで、天気次第で20〜30 %ほど回復。
停電時でも、太陽光や手回しで自力充電が可能

手回し:特に「手回しハンドル」は、1分間の回転でスマホの5〜10%程度充電できるという、まさに非常時の命綱。

「あと1回LINE送りたい…」という切羽詰まった状況を確実に救ってくれます。※手回しは“自転車の軽いギア”くらいの負荷。無心で回せば意外とイケます。

スマホ15回以上充電できる!大容量【61,800mAh】

非常時にスマホは「ライフライン」そのもの。


災害情報の確認、家族との連絡、懐中電灯代わり、電子決済も。すべてスマホに頼る今、何度も充電できる安心感はとても大きいです。
このモバイルバッテリーは、スマホなら15〜20回充電可能な超大容量。
家族みんなで使えるのが心強い!


停電時の灯りにも!高輝度LEDライト&側面ライト搭載


災害時、「灯りがある」だけで安心感が違うと思うのです。停電時の照明代わりとしても大活躍。避難所や夜間の移動時にも役立ちます。

LED×2(底面):テーブルを広く照らすランタンモード。

バーライト(側面):懐中電灯のようにピンポイント照射。

LED×2(底面):テーブルを広く照らすランタンモード。

防塵・防水・耐衝撃+方位磁石つき!まさに“災害仕様”


IP67の防水・防塵設計で、雨やホコリにも強く、過酷な状況でも壊れにくい安心設計。さらに、落下にも強い耐衝撃ボディ。

意外と重要な“方位磁石”と“フック”


方位磁石はスマホのバッテリーが死んだ後でも方向確認できるし、カラビナはリュックやタープに吊るすのに便利。「細かいけど助かる」系の装備が地味にうれしい。

実際に使ってみた感想

私は、停電を想定して自宅でこのバッテリーを1日使ってみました。

時間使用内容残量表示(LED目視)
13 : 00スマホ2台を同時急速充電(各30 分)100 → 80 %
18 : 30LEDライトを2時間点灯80 → 70 %
21 : 00タブレットを1時間視聴しながら充電70 → 55 %
翌 0 : 30手回し5分)55 → 60 %
翌 8 : 00ソーラーに5時間晒す(朝日〜日向)60 → 約75 %


スマホやタブレットを3回充電し、LEDライトを5時間点灯させましたが、バッテリー残量はまだ50%以上。
さらに、ソーラーパネルでベランダに半日置いていたところ、20%ほど回復。


「これなら数日間電源がなくても乗り切れる」という安心感がありました。

防災リュックに1台入れておけば、安心感が段違い

災害は、ある日突然やってきます
そのとき、「充電できない」「灯りがない」「情報が見られない」という状況になると、本当に心細い。


だからこそ、この一台があるかないかで、災害時の安心感がまるで違います。
普段は非常用として保管しておいて、キャンプやアウトドアでも活躍するので、無駄がありません。

✅ こんな人におすすめ

防災意識が高く「停電でも家族全員のスマホを守りたい」人

キャンプ/フェス/釣りなど電源が無い場所に長時間いる。

ガジェット好きで「全部入り」の新しいモノにワクワクしたい人

車中泊やバンライフで走行充電+太陽光+非常用を1台で賄いたい人。

気になった点(正直レビュー)

  1. 重さ(約650 g)がズシリ
    ‑ ただしリチウムイオン電池で60 Ah超えと考えれば妥協ライン。
  2. ソーラー充電は“補助的”
    ‑ 晴天で半日置いて30 %前後。非常時の延命策と割り切るのが吉。
  3. 手回しは少しだけ音が大きめ
    ‑ 静かな深夜に回すと「ジーッ」というギア音が響くので、タイミングに注意。

さらに安心!LINE登録でうれしい特典あり♪

今回ご紹介した【2025年最新モデル ソーラーモバイルバッテリー】は、防災グッズとしてはもちろん、アウトドアや旅行にもぴったりの頼れる一台です。

そして、ここだけのちょっとうれしいお知らせ♪

購入後にLINEで友だち追加をすると、
\ 収納ポーチがもらえるチャンス!/(しかも送料無料♪)

さらに、通常12ヶ月の保証が+6ヶ月延長されて、最大18ヶ月に!
長く安心して使いたい方にはうれしいサービスです。

LINE登録は、同封のカードにあるQRコードを読み取るだけでOK!
「@019abdfz」で検索して追加することもできますよ。

使うときの安心感も、大切にしたいあなたへ。
ぜひ、登録をお忘れなく♪

【まとめ】「備え」ではなく、「頼れる相棒」だった


モバイルバッテリーといえば「充電できるもの」ですが、これは“災害時の安心”を充電できる存在でした。


これ一つあるだけで、「もうちょっと災害に強くなれた気がする」と思えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次